ある飛行機からの脱出
フライヤーで見て、気になってたので行ってみましたよ、あろは!
ある飛行機からの脱出

飛行可能時間は1時間。脱出できなければ、死ぬ。
このイベントは実際にあなたが謎を解いて脱出するゲームイベントです。
曲がれ!スプーンを見に行ったときにもらったフライヤーを眺めていたら、
こんな文章を発見してしまいました。
PCの脱出ゲーム好きなわたしとしては、非常に興味ありまくりなイベント!
早速バイトの先輩に話したら、案の定面白そうと乗ってくてくれまして。
めでたくイベントに参加することができましたー(パチパチ)
開始10分前には入るようにと書いてたので余裕を持って30分前に集合にしたのに、
しれっと開始9分前に現れたときはどうしようかと思いましたが。まじでキレそうでした。
っていうか、入れんかったらどうしようかと本気で心配しました。杞憂でしたが。
まず入り口でよくわからん首からかけるやつをもらいました。
わたしは★マークに通信士。なんだこれ?
と思ってたら★マークのついてるところに座って下さいと言われました。
一緒に行ってた人は虹マークのようで、よく分からんままにはなればなれでびびった。
席につくと、当然知らん人ばかり4人座ってました。
人見知りのわたしとしては、始まってもないのに失敗したかな?と不安になりましたが、
同じグループの人が全員が知り合いじゃなかったので少し安心しました。
個々で脱出するもんかと思ってたんでまさかこんな展開になるとは思ってなかった(笑)
ルール説明があってから操縦室のくだりだったか逆だったかは覚えてませんが←
とにかく、え、あ、となってる間にスタートしてしまいました。
とりあえず、医者、スパイはそれぞれ入れる部屋があったので探索に。
謎の人物と通信士2人は見えるところにある謎を書き写しに走りました。
みんな帰ってきてまず解けたのはスパイのパスカードの裏の問題の"ホンブ"でした。
書き写してきたけど全然わからん。
b=赤に隠れているって書いてあるからイスとか探しまくったけど全然ないし。
ちょっとずつ解いてはいたけど、途中から全くわからなくなってしまい、
何もできないまま時間だけが過ぎていく・・・。なんか機長撃たれてるし。
と思ったらいきなりアンコールが始まって、機長復活。ロックンロール意味理解w
最初にもらった説明の紙に機長は元ロックンローラーって書いてたけど、
やっぱりちゃんと意味があったんですねwwwてかWe will rock youベタ過ぎw
そんなこんなしてる間に残り10分とかになってて(残り時間放送されるの超焦る)
見回ってたおじさんがいきなりヒントくれて、あー!!!!!!!ってなって、
ちょっとずつ謎が解け始めてきたのにタイムオーバー。墜落しました←
また最初の司会者の人が出てきて、いろいろ説明してくれまして、
10組中脱出出来たチームは・・・って指を指して、よく見たら先輩いるとこwww
そんな感じで次回は学校からの脱出と聞いてこれは行かなあかんなぁと心に誓うのでした。
最初は知らん人ばっかりでどうしようかと思ってましたけど。
いざ始まってみると緊張するとか言ってる場合じゃなかったので気になりませんでした。
知らないうちに一体感がうまれて、少しライブハウスみたいな感じでした(笑)
終わった後、ご飯食べつつ先輩にどんな謎やったかっていう話を聞いたけど、
絶対そんなん解かれへんって!って思うようなやつばっかりでした。
通信室の外の壁にあったカタカナとか一回使ったらもう終わりと思ってたし。
見事にリアル脱出ゲームのとりこになってしまいました。
mixiで日記を書いたらマイミクさんの食いつきが思った以上によかったので、
次は大人数で行けたら面白いんじゃないかと思っております。たのしみ!
アタマのかたさを実感したんで、もっとPCの脱出ゲームに挑戦しようと思います(違)
ちなみに回答がHEP HALLのBlogでUPされてました。こちらから。
ある飛行機からの脱出



飛行可能時間は1時間。脱出できなければ、死ぬ。
このイベントは実際にあなたが謎を解いて脱出するゲームイベントです。
曲がれ!スプーンを見に行ったときにもらったフライヤーを眺めていたら、
こんな文章を発見してしまいました。
PCの脱出ゲーム好きなわたしとしては、非常に興味ありまくりなイベント!
早速バイトの先輩に話したら、案の定面白そうと乗ってくてくれまして。
めでたくイベントに参加することができましたー(パチパチ)
開始10分前には入るようにと書いてたので余裕を持って30分前に集合にしたのに、
しれっと開始9分前に現れたときはどうしようかと思いましたが。まじでキレそうでした。
っていうか、入れんかったらどうしようかと本気で心配しました。杞憂でしたが。
まず入り口でよくわからん首からかけるやつをもらいました。
わたしは★マークに通信士。なんだこれ?
と思ってたら★マークのついてるところに座って下さいと言われました。
一緒に行ってた人は虹マークのようで、よく分からんままにはなればなれでびびった。
席につくと、当然知らん人ばかり4人座ってました。
人見知りのわたしとしては、始まってもないのに失敗したかな?と不安になりましたが、
同じグループの人が全員が知り合いじゃなかったので少し安心しました。
個々で脱出するもんかと思ってたんでまさかこんな展開になるとは思ってなかった(笑)
ルール説明があってから操縦室のくだりだったか逆だったかは覚えてませんが←
とにかく、え、あ、となってる間にスタートしてしまいました。
とりあえず、医者、スパイはそれぞれ入れる部屋があったので探索に。
謎の人物と通信士2人は見えるところにある謎を書き写しに走りました。
みんな帰ってきてまず解けたのはスパイのパスカードの裏の問題の"ホンブ"でした。
書き写してきたけど全然わからん。
b=赤に隠れているって書いてあるからイスとか探しまくったけど全然ないし。
ちょっとずつ解いてはいたけど、途中から全くわからなくなってしまい、
何もできないまま時間だけが過ぎていく・・・。なんか機長撃たれてるし。
と思ったらいきなりアンコールが始まって、機長復活。ロックンロール意味理解w
最初にもらった説明の紙に機長は元ロックンローラーって書いてたけど、
やっぱりちゃんと意味があったんですねwwwてかWe will rock youベタ過ぎw
そんなこんなしてる間に残り10分とかになってて(残り時間放送されるの超焦る)
見回ってたおじさんがいきなりヒントくれて、あー!!!!!!!ってなって、
ちょっとずつ謎が解け始めてきたのにタイムオーバー。墜落しました←
また最初の司会者の人が出てきて、いろいろ説明してくれまして、
10組中脱出出来たチームは・・・って指を指して、よく見たら先輩いるとこwww
そんな感じで次回は学校からの脱出と聞いてこれは行かなあかんなぁと心に誓うのでした。
最初は知らん人ばっかりでどうしようかと思ってましたけど。
いざ始まってみると緊張するとか言ってる場合じゃなかったので気になりませんでした。
知らないうちに一体感がうまれて、少しライブハウスみたいな感じでした(笑)
終わった後、ご飯食べつつ先輩にどんな謎やったかっていう話を聞いたけど、
絶対そんなん解かれへんって!って思うようなやつばっかりでした。
通信室の外の壁にあったカタカナとか一回使ったらもう終わりと思ってたし。
見事にリアル脱出ゲームのとりこになってしまいました。
mixiで日記を書いたらマイミクさんの食いつきが思った以上によかったので、
次は大人数で行けたら面白いんじゃないかと思っております。たのしみ!
アタマのかたさを実感したんで、もっとPCの脱出ゲームに挑戦しようと思います(違)
ちなみに回答がHEP HALLのBlogでUPされてました。こちらから。
(20100323 22:00 STAGE comments(0)
1 / 3 >>
category
|
link
|
month
201108
201103
201101
201012
201011
201010
201008
201007
201006
201005
201004
201003
201002
201001
200912
200911
200910
200909
200908
200907
200906
200905
200904
200903
200901
200812
200811
200810
200809
200808
200807
200806
200805
200804
200803
200802
200801
200712
200711
200710
200709
200708
200707
200706
200705
200704
200703
200702
200701
200612
200611
200610
200609
200608
200607
200606
200605
200604
200603
200602
200601
200512
200511
200510
200509
200508
200507
200506
200505
200504
200503
200502
200501
200412
200411
200410
200409
200408
200407
200406
200405
200404
200403
200402
200401
200312
200311
200309
200308
200301
|
love
| |
about admin RSS ATOM ▲ | ||||
template by ihm (C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. |